コラム、機器や専門用語の説明

用語の説明

杭ナビとはなんですか?

トプコン社のトータルステーションのことです。

トータルステーションは、光やレーザーを発射し、それが反射して戻ってきた時間を測ることによって距離や角度などを計測する機器のことですが、杭打ち、墨出しなどに使用できます。

土木・建築現場における測量、施工作業の中で大きな比重を占める杭打ち・墨出し作業を「1人で簡単に作業できるところ」が杭ナビの特徴です。

手軽に3次元データを活用する事ができるので、作業効率の大幅向上に寄与します。導入済みの会社さんはそろって「もう戻れない…」というくらい便利になる機器です。

器機設置はどこでもOKで高低差のある現場でもご活用できます。また、自動整準で簡単設置が可能で、スマートフォンで簡単に操作が可能です。

 

快測ナビとは何ですか?

建設システム社(KENTEM社)のトータルステーションを現場で活用するためのアプリです。

杭ナビなど各測量機器と連動し、これまで複数名で行っていた「現場での位置出し」や「丁張設置」、「施工段階のチェック」などの作業を一人で行うことができるアプリです。

3D設計ーター+杭ナビ+快測ナビ を活用し「明日の計算」が要らなくなり、施工も楽にできます。

これがあれば、経験が浅い若手も現場で活躍できますし、覚えることも少なく操作も簡単なので熟年技術者もお使いいただけます。

 

MC/MGデータとはなんですか?

MC:マシンコントロール

MG:マシンガイダンスというもので、

それぞれのデータを対応している建機で使用すると、

MCでは、車の自動運転のように、オペレーター不要(乗車は必要)でマシンが勝手に施工してくれます。

自動制御システムがついているため、事前に入力した設計数値に合わせ、ブルドーザーなら排土板が自動制御され、バックホーなら設計値以上に深くバケット刃先が入らないように制御され過掘りを防止してくれるため、熟練でない(操作技術が低い)オペレーターも間違いのない施工ができるようになります。また、難しい仕上げも行えます。

MGでは、カーナビのように、現在地と目的地(設計データ)の距離をオペレーターに示してくれるので、オペレーターは自分で建機を操作する必要がありますが、丁張や補助員は大幅に減らすことができます。

MC/MG両方に言えるのは、ICT建機の画面で現在地と設計データを確認できるため、技術や経験に左右されない正確な施工が可能となることです。

また、目視に頼らないので、視界が不安定な夜間作業の効率も大幅にアップします。

また、MGであれば、従来の建機にも後付けするキットも用意されています。

キット購入等費用はかかりますが、最新のMC(マシンコントロール)が搭載されている建機をレンタルするよりは安価に試すことができるので、

ICT活用工事に慣れてきたら次のステージとして、是非試してみてください。いろいろアドバイスもできますよ!

▶ICTとかよくわからん!でも、施工を楽にしたい方で、とりあえず話を聞いてみたい方は「お問合せ」ください。ご自身でサービス内容を理解した方は、「ICT施工が初めての方へ」をご覧ください。

▶既に、バリバリ、3次元設計データを活用している方は、ワクワークの「3次元設計データ作成サービス」もお試しください。

 

3D測量の良い点を教えてください。

土量が正確に出せるので、ダンプの数や工程がより正確に出せ、工事に無駄がなくなります。